LoLストーリーまとめ:初心者向けおすすめ一覧

その他紹介

2021/1/26:「ライズが主人公と呼ばれている理由」追記しました

Q.LoLのストーリーって何から見ればいいの?

A.結論:好きなチャンプのバイオからでOK!
気になったら関連チャンピオンや所属地域のストーリーも見てみよう!

サイト上部のメニューボタンからチャンプを選んでみましょう。

というのも、LoLユニバースの読み方に唯一絶対の正解はありません。

全部無理に読む必要もありません。気になったところからゆっくりでよいのです。

どこで見れるの?

A.ここです。何はなくともこれがなければ始まりません。

リーグ・オブ・レジェンド – ユニバース

上記はLoLストーリーの公式サイトです。

これが今あるLoLの公式ストーリーのほぼすべてです。

(「ほぼ」と言ったのは、ボードやredditでRiot社員がストーリーの断片を話したりAsk Riotで回答したりするからです)

ユニバース未公開分だとノベライズ(電子書籍)もありますよ。本一冊分という意味の短編なのでボリュームたっぷり。

LoLの世界観設定について

  • 「ルーンテラ」という世界、魔法が存在する惑星が舞台
  • よくある「中世ヨーロッパ風」的な要素を持ちつつある程度機械文明が発達した地域も存在する
  • 世界観を共有しておりチャンピオン同士が関わることもあるが全員の物語が一つに収束するスタイルは取っていない
    • オムニバス形式

LoLのストーリーにはどんな媒体があるの?

  • バイオグラフィー
    • チャンピオンの来歴を要約した文章です
      • これを読めばあるチャンプがどのような存在であるかがだいたいわかります
    • 新チャンピオンがPBEに来た時に更新されます
  • 物語
    • 主にバイオグラフィー以外の文章です
    • 単体のチャンピオンにスポットを当てたカラーストーリー
      • 新チャンピオンがライブサーバー実装された時に更新されます
    • 時に複数チャンピオンが関わる長編小説
    • デフォルトの世界だけでなく、スキン(これはデフォルトスキンの世界にとってのパラレルワールドです)設定の作品もあります。
      • たまにデフォルトスキンの世界から派生したスキンもあります
        • フレヨルドサイラスはこのパターン
  • コミック
    • 短編だけでなく長編も公開されています
    • このページからご覧ください
  • 動画

テキスト、イラスト、動画と様々ですね。

おすすめ外部リンク

【これさえ読めば大丈夫!!】初心者向けLOLユニバース入門ガイド 完全版【翻訳記事】 残念ながらリンク切れのようです

【LoL】140文字以内に要約した各チャンピオンの物語一覧-LoL忍者

そういや地図がwikiに載ってるやつと矛盾してるんだけど

こちらのことですね。

当時は決して間違いではなかったのですが若干古い情報になっておりましてルーンテラの地図も旧版になっています。昔はこんな形で大陸1つだったんですって。

現在の地図はこちらの記事で紹介しています!

流石に設定変わりすぎでは?

それは私もそう思います。

思うのですが、昔からそういう作風なので受け入れられない方はリーグオブレジェンドより原作設定が強固な作品を楽しんだ方が精神衛生上良さそうです。

どれくらい変わりうるかというと、不評だった例をひとつ。

「使命と妻子の間で葛藤した弓使い」が「ゲイカップルと融合した生きた弓」になったことがあります。さすがにその時は大きく荒れました。

誰もゲイカップルを出すなとは言っていません。彼である必然性があるかどうかという問題だったのです。

結局は「使命と妻子の間で葛藤した弓使いだった、ゲイカップルと融合した生きた弓」に落ち着いたようです。

Riotはこのようにストーリーのフィードバックを行うこともありますが、不評だった場合でも変更を「なかったこと」にはせず新旧ハイブリッドにする傾向があります。

フィードバックの中でもカルマノーチラスは評判が良かったですね。ノーチラスの記事からリンクしているRiot公式の記事ではフィードバックの経緯が描かれています。

それでもストーリーブログ作るの?

作ります。

公式設定は変わるし時々とんでもないやらかしをするというデメリットを加味してもなお私にとってリーグユニバースは楽しむに値するコンテンツであるから。

(日本の作品でも公式コンテンツが不評な事はあります。例えば漫画の実写化やアニメ化が駄目だったならそれだけ無視すればいいんですが、リーグオブレジェンドはこれに例えると大本のコミックが書き換わっている状態なので拒否感のある人は当然いるはずです)

ただ最近はかなりストーリーに力入れてるので別人レベルの変更は減ってきました

ので、是非みなさんにもユニバース読んでいただきたいです。

サモナーがチャンピオン呼び出して代理戦争してる設定どこ行った?

実は私もよくわかりません。新しいチャンプの物語からは「サモナー」というストーリー上の描写がほぼ絶滅してしまっているのですが特に明言されていません。

2020/05/04追記:サモナーの描写は今や絶滅危惧種と以前書きましたが最近気になる記述が増えました。物語 デスティニーとフェイト BY ANTHONY REYNOLDS から。

まともな連中なら、「波間のトリックスター」だとか「サモナー」の伝説だとかと変わりはしない絵空事だといって一笑に付すような品だ。

ハウリングアビスが物語に登場している以上サモナーズリフトもルーンテラ(作中世界)のどこかにあるのでしょうか。

Dev Blog: Exploring Runeterra

英語ですが、ここでもサモナーについて語られていました(リンク切れです……)

変更の理由として

  • 全員に『リーグに参加する理由』が必要になることが制約になっていた
  • チャンピオンがサモナーの操り人形のように見えてしまうから

等が挙げられているようです。代理戦争を惜しむ声も勿論あったのですけどね。

余談ですがルブランの「落ち着きなさい、サモナー」って台詞が声の感じとか含め最高に好きなので消えてほしくないけどアップデートされたら消えてしまうんだろうなと悩ましいです。

ライズが主人公と呼ばれている理由

リリース当初のトレーラーで主人公ポジションを務めていたこと、元々Ryze(Brandon Beck)とTryndamere(Marc Merrill)の2名が立ち上げた会社だから、そういった創業初期の話をkatsudion氏がLJLの合間に語ってくれています。

時間軸について

全員の時間軸が同じかどうかまでは不明のようです

物語上の「現代」はLoLのストーリー世界にとって激動の時代であり、本来なら100年に1人くらいしか輩出されない英雄が同時代に4人現れるなどの現象も起こっています。

LoLの物語にまつわる小説・コミック・動画などは神話の時代の話であったり現代に生きる人々であったり様々な時間軸で様々なチャンピオンにフォーカスしたものが存在しています。

ストーリーの全体的な分量

正確に計算したわけではないですが280,000文字以上

以下計算根拠

  • バイオグラフィーがおよそ1チャンプ2000文字くらい
    • アジールなんかは長めで5000文字くらいあります
    • 逆に数百文字程度のチャンピオンもいますがいつか更新されそう?
  • ざっくり計算しても140体×2000文字=280,000文字くらい
  • バイオグラフィーのみの数字のため、その他の物語を含めるともっと長くなります。
    • もちろんチャンピオンも増えていきますしね

単行本小説1冊が10万文字ともいわれているのでそれ以上のボリューム。

しかも無料。時間泥棒にも程がありますよ(褒めてる)

そもそもゲームが時間泥棒なんですけどねLoL。

TFTやらLoRやらVALORANTやら観戦やらまで含めたら物理的な時間が足りなくなってしまいますね!(歓喜) 私は3D酔いでVALORANTできないのですが……

関連アカウント

loluni(宣伝)

自身の宣伝です。記事投稿と同時に自動で呟きますが、他の事も喋ります。

@loluni_net  更新ツイートやその他雑記

loluni_net パッチ来た週の日曜にユニバース語ったりしていました

LoLストーリーディスコード も運営しておりますので気軽にどうぞ。

その他

長くなったのでまとめます

関連商品

フォローよろしくお願いします!

ろるゆにの各種SNS等アカウント等です。twitterフォロー・discordチャンネル登録・ランキングクリック等頂けると励みになります!

   

スポンサーリンク
その他紹介
ろるゆに -LoLストーリーブログ-

コメント